2017年11月10日
女性の無料相談予約
お問合せ
2017年11月 8日
会員データ
Lily Mariage (リリィマリアージュ)は、東証一部上場企業が運営母体である日本結婚相談所連盟の正規加盟店です。日本結婚相談所連盟には下記のとおり、多くの会員様が登録されています。
年齢
30代前半~40代前半がボリュームゾーンとなっております。
生活が安定しており、信頼してお相手を紹介しあえる方々が多いのが特徴です。
学歴
短大・四大・大学院を卒業した方が70%以上を占めるのが特徴です。
しっかりとしたご職業に就いている会員様が多いため、紹介も安心して行えます。
- ■高卒・専門・高専卒
- ■短大・4大卒
- ■院卒
- ■その他
男性
女性
男性年収
男性の公開年収を見ますと、女性が結婚相手に求める年収についての一般的なアンケート結果と同じ500~699万円がボリュームゾーンとなっております。
国税庁発表の民間企業給与所得者の平均年収は420万円(平成27年)ですので結婚相手を探すためのデータベースとしては良質です。
- ■~399万
- ■400万~499万
- ■500万~699万
- ■700万~999万
- ■1000万~
2017年11月 7日
Lily Mariage会社概要
屋号 | Lily Mariage (リリィマリアージュ) |
---|---|
所在地 |
《仙台サロン》 〒980-0012 宮城県仙台市青葉区錦町1丁目 《郡山サロン》 〒963-8876 福島県郡山市麓山2丁目 TEL:080−3334−3817(営業に関するお電話はお断りしています) メールアドレス:info@lilymariage.com |
代表 | 松沢明希子 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 火曜、第1第3水曜 |
加盟団体 |
日本結婚相談所連盟(株式会社IBJ) 【本社】〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト12F 【設立年月】2006年2月 【上場市場】東京証券取引所 市場第一部 【証券コード】6071 |
2017年11月 6日
個人情報の取り扱いについて
個人情報保護方針
Lily Mariage(リリィマリアージュ)
松沢明希子
リリィマリアージュ(以下「当社」)は、個人情報を大切に保護することを重要な社会的使命と認識し、個人情報保護に関する法規範を遵守し、次に示す当社基本方針の具現化と、常に社会的要請の変化に着目しつつ継続的改善に全社を挙げて取り組むことを宣言いたします。
1.個人情報の取り扱いについて
当社の運営する事業において、お預かりするお客様の個人情報を保護することの重要性を十分に考慮した上で、適切な個人情報の取得、利用および提供に努めます。
また要配慮個人情報は、本人の同意なくこれを取得することはありません。
2.個人情報の利用について
結婚相手紹介サービス業、その他、当社が運営する各事業において取得する個人情報の利用にあたっては、特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。また、目的外利用を行うことがないよう社内規程を作成し、従業者に社内規程を遵守させるよう監督に努めます。
3.個人情報の利用目的について
結婚相手紹介サービス業、当社の各事業において、以下の利用目的において個人情報を利用します。
・入会契約時において、本人確認及びプロフィール作成の為に利用します。
・契約の履行を目的とした、ご成婚に向けた当社のサービス提供、カウンセリング等の為に利用します。
・当社が加盟する連盟組織のシステム登録、及びシステムでのお相手紹介の為に利用します。
・サービスに関連するイベント・パーティーの連絡に利用します。
4.個人情報の共同利用について
当社では加盟する連盟システムにおいて、連盟システムを運営する事業者、また同じくお相手紹介を目的として連盟システムを利用する他の事業者の間で個人情報を共同利用致します。
①共同利用する個人情報の項目
【お見合い成立前】
※共同利用する個人情報の項目については、ご記入いただくプロフィールシートまたはシステムのプロフィール入力画面をご確認下さい。
※プロフィールシート、システムのプロフィール画面に入力する個人情報項目の内、以下の情報についてはそれぞれ下記のタイミングで共同利用されます。
【お見合い成立後】
前項に氏名を追加した項目
【交際成立後】
前項に電話番号、メールアドレスを追加した項目
②共同利用する範囲
【お見合い成立前】
※弊社が加盟する連盟・連盟システムおよび各システムを利用する事業者および各システムを利用して活動中の異性会員
【お見合い成立後】
前項①の氏名についてはお見合いをする事業者、会員間
【交際成立後】
前項①の電話番号、メールアドレスについては交際する会員間、会員の事業者間
③共同利用の目的
【お見合い成立前】
事業者間の利用目的:会員へのご紹介、カウンセリング等の役務提供の為
会員間の利用目的:お見合いを申し込むお相手選び、また申し込まれた際のお相手確認等の為
【お見合い成立後】
事業者間、会員間ともお見合い実施の為
【交際成立後】
事業者間、会員間とも交際継続の為
④共同利用する個人情報の管理責任者
個人情報保護管理責任者:松沢明希子
⑤共同利用する個人情報の取得方法
事業者が会員から書面・システムへの直接入力により取得
5.個人情報の第三者提供について
お客様から取得した個人情報は、以下の場合を除き、第三者に提供することはありません。
・お客様からの同意を得た場合。
・法令に定めがある場合。
・本人の同意を得ることが困難であり、生命・身体・財産を保護する為に必要な場合。
・本人の同意を得ることが困難であり、公衆衛生の向上・児童の健全な育成の推進の為に特に必要がある場合。
・国、地方公共団体等の事務を遂行する上で、本人の同意を求めると、その推進に支障がある場合。
6.個人情報の安全管理措置について
安心して個人情報をご提供いただけるように、個人情報の漏えい、滅失または毀損等の危険に対して、物理的、人的、技術的安全管理体制を整え、合理的な安全対策および予防・是正措置を講じます。
7.個人情報の開示・訂正・利用停止について
当社は個人情報について、お客様からの開示、訂正、利用停止、消去等の請求がある場合には、訂正かつ速やかな対応を講じます。また当社で利用する個人情報が違法に第三者に提供されている訴えがあり、かつ、それが事実であった場合には遅滞なく第三者への提供を停止します。
8.個人情報の法令・規範の遵守について
大切な個人情報をお預かりする企業として、個人情報保護の取扱いに関する法令、個人情報保護法に基づいて各所管官庁が作成したガイドライン・指針をはじめとするその他の規範を遵守します。
9.個人情報の取り扱いの継続的改善について
個人情報を適切に利用し、またその保護を徹底するため、適切な利用について継続的な見直しおよび改善を行います。
10.個人情報に関するお問い合わせについて
当社の個人情報の取扱いに関する相談等があった場合には、下記の個人情報に関する苦情および相談窓口にて、迅速かつ適切な対応をいたします。
【個人情報に関するお問い合せ先】
Lily Mariage(リリィマリアージュ)
080-3334-3817
個人情報保護管理責任者:松沢明希子
著作権について
弊社のホームページ上の文書(商品画像情報等含む)に関する著作権は、特別の記載がない限り、すべて弊社ならびにサイト制作会社に帰属します。本ホームページをご利用いただく際には、非営利目的およびお客様内部の使用に限り、これらの文書を複製することができます。
文書に弊社の著作権が表示がされている場合は、当該著作権を表示を付したまま複製していいただくことが必要です。営利目的による複製、あるいは翻訳、有線送信等、上記以外の著作権法上の利用はできませんので、ご注意ください。
免責事項
弊社は、弊社が運営/管理するウェブサイト(以下、「本サイト」といいます)の運営にあたり、下記の各条項に定める事項については、免責されるものとします。本サイトをご利用のお客様(以下、単に「お客様」といいます)は、本免責事項の内容をご承諾頂いたものと見なしますので、ご了承ください。
第一条
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。弊社は本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。また、本サイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本サイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。
第二条
弊社は、本サイトにおける各種サービスまたは各種情報の提供またはその遅滞、変更、中断、中止、停止もしくは廃止、その他本サイトに関連して発生したお客様または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。情報の閲覧やサービスの提供を受けるにあたっては、法令上の義務に従った上、お客様ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
第三条
弊社は、本サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等については、一切関知しておらず、一切の責任を負わないものとします。リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客様ご自身の責任においてご利用下さい。
弊社は、お客様の便宜のためにこれらのウェブサイトへのリンクを提供しているにすぎず、これらのウェブサイトの利用や掲載商品、サービス等を推奨するものではありません。また、これらのリンクは、弊社とリンク先のウェブサイトを管理・運営する法人・個人との間に、必ずしも提携・協力等の特別な関係があることを意味するものではありません。