S様(30代後半女性)

S様

成婚退会後の流れについて教えてください。

2020年3月成婚退会
2020年3月顔合わせ(その後コロナ禍になり、4.5月は会えずオンラインデートやオンラインで今後の打ち合わせ)
8月入籍&結婚式
9月引越し
2021年7月第一子出産
2022年10月第二子出産

結婚生活はいかがですか?

S.R様コロナ禍でなかなか会えない中、結婚式を無事に終え引越しをしたので、お相手とようやく一緒に過ごせる喜びがありました!

今後の生活について、細かいことでもできる限り擦り合わせをしていたのと、生活をする中で確認しながら過ごしていたので、生活が始まってからお相手の言動でとてつもなくギャップがあるようなことはなかったです。

お相手の方は、毎日お弁当を持って行きたいタイプだったのですが、これまで私もお弁当を作っていたので、長い独身時代の経験がいきたなーと思ったことの一つです。笑

引越してきて、慣れなかったことというか大変だったことは、環境の変化でした。同じ東北といえど、これまで全く馴染みのない場所で生活することは、引越してきてはじめて感じた辛さでした。

もちろん近場に友人もいませんし、方言、気候、利便性など。。。そこも踏まえて、覚悟を決めて結婚したつもりでしたが、今も完全に慣れたとは言えず、この地域ではまだまだ一年生✨みたいな感じで焦らず暮らしています。

お気に入りの場所に出会ったり、旬の食べ物を味わったり、この土地ならではの事柄をお相手と楽しみながら過ごしています!

結婚して良かったと思う時はどんな時ですか?

信頼できるお相手の方と支え合って生活できる安心感。これが一番ですね!また、2人とも食べることが好きなので、美味しい物を探しては一緒に出かけて外食したりテイクアウトを楽しんでいます。

体調が悪い時、お互いをサポートし合えているのも、独身の時とは違う安心感があります。

結婚して大変なことはありましたか?また2人のルール、心がけていることはありますか?

結婚して大変だったことは、前問の回答通り、環境の変化に慣れることでした。2人のルールで特別決めていることはないですが、お互いに対する思いやりを大切にしています。

ケンカや言い合いのようなこともほとんどないのですが、言いたいことは伝え合った上で、相手の考えをなるほど!と受け入れたり、譲り合ったりして、お互いが気持ちよく生活できるようにしています。

お子様が生まれてどのような生活に変わりましたか?

S.R様夫婦で子どもを望んでいたので、無事に生まれてきてくれて本当に幸せな毎日です。実際は授乳や夜間の対応など寝不足だったりもするのですが、今しかないこの時期の子育て。楽しいですし、幸せです。

ちなみに、、、年齢からみても妊娠が容易いことではないということもわかっていたので、引っ越してきていち早く取り掛かったのはレディースクリニックの予約でした。双方が妊娠できる可能性があるのか?!検査に行く予定でした。自然妊娠が難しい場合は、夫婦納得の上ですぐに不妊治療を始める計画でした。その矢先の妊娠判明。本当に有難いことでした。

子どもが生まれて変化した夫婦関係はありますか?

子育て中心の生活になったので、話す内容は子どものことが多くなりました。どうすると対応がうまくいくとかお互い工夫したことを共有したり、試してみたり。日々試行錯誤ですが、子どもが何かできるようになったり成長していることを2人で話して喜び合う日々です。

子どもと3人で過ごす家族としての空間は穏やかで、家族っていいな〜としみじみ思います。

婚活を振り返っていかがですか?

私は婚活歴が長く、色んな方にお会いすればするほど、お相手に求める理想が高くなったり、少しでも違うかなと感じるとこのご縁ではないなと次の出会いを探していました。結婚を諦めかけていた所、松沢さんに出会いリリィマリアージュへ入会。

アドバイスを頂きながら婚活を進めていく中で、私に足りなかったことは、

  • 一つ一つのご縁を大切にできなかったこと
  • お相手に求めてばかりで自分の振り返りができていなかったこと
  • 結婚する上で一番大切にしたいことの明確化
  • お互い足りない部分を擦り合わせようとする思いやりが足りなかったこと

だったと振り返り、新たな気持ちで松沢さんのもとで活動させて頂きました。

婚活中は苦しいこともありましたが、婚活を通して自分の足りない部分を知れたことが、私にとって貴重な経験でしたし、今の結婚生活に活かされています。

婚活をしている方へメッセージをお願いいたします!

〝結婚はゴールではなくスタート〟という言葉がありますが、本当にその通りだなと実感しています。私もスタートをきったばかりですが、一から夫婦として生活するにあたり、人によって様々な困難が出てくると思います。

楽しいことを一緒に共有できるお相手であることはもちろん大事なことですが、大変なことがあった時も一緒に乗り越えられるようなパートナーと巡り合って欲しいです。

婚活中は、活動がうまくいかず悩むこともあると思いますが、皆様の活動が実を結ぶよう願っています。

K様(30代前半男性)

K様

成婚退会後の流れについて教えてください。

2021年9月成婚退会
2022年3月入籍(翌年)
2人で縁起がいい日にと決めていたので年内のこだわりはありませんでした。
5月フォトウエディング・顔合わせ
お互いに遠方に住んでいるので話し合ってフォトウエディングと一緒に顔合わせをすることにしました
2023年3月引越し
妻の職場ですぐの退職が難しく、期間は空いてしまいましたが、ようやく引越しました!

結婚生活はいかがですか?

O.T様とても充実した日々を過ごしています!今は結婚式に向けて準備をしています。

結婚して良かったと思う時はどんな時ですか?

よく聞く話だとは思いますが、楽しい時や辛い時にお互いに本音を話せる特別な相手がいることは何にも変え難い存在なのかなと思います。その時に結婚して良かったなと思います。

結婚して大変なことはありましたか?また2人のルール、心がけていることはありますか?

一緒に生活できない分、こまめに連絡を取る様にしています。

婚活を振り返っていかがですか?

O.T様自分の思ったとおりにならないことの方が多く、自信がなくなったりすることがよくありました。しかし、地道に活動をしていれば自分のことを大切にしてくれる人が必ず現れると考えて活動できたことが今の幸せに繋がっていると思います。

婚活をしている方へメッセージをお願いいたします!

婚活は思ったより時間がかかるかもしれません。ですが、今の妻と出会えたことは一生忘れられない思い出です。自分をしっかりと見つめ直し誠実に活動していれば、必ずかけがえのない相手に会えるはずですので諦めずに頑張ってください!

  • 無料相談予約(男性はこちら)
  • 無料相談予約(女性はこちら)